「常に全力疾走」が最高のベースランニングか

まず断っておきたいのですが、
全力疾走は大切です。

単なる内野ゴロのときにも全力疾走をすることで、
相手内野陣は少しずつプレッシャーを感じます。
「握り直せないな」「バウンドが合わなくても前にでないと、アウトにできないな」
こういった意識を相手に植え付けることができれば、
試合後半でボディーブローのように徐々に効いてきます。
特に終盤の絶対ミスをできないような場面で、
相手にどれくらいのプレッシャーを与えられるかは
重要なファクターです。


そういった前提をもとにしながら、
今日紹介したいのは、長打を打ったときは
必ずしも最後まで全力疾走をするのが
ベストなベースランニングとは言えないということです。

たとえばツーベースを打ったとき。
基本的に打球をみれば、スリーベースは厳しいというのはバッター自身もわかると思います。
そんなときに一番ケアしないといけないのは、
相手の送球ミスとカバーミスです。
つまり、相手が中継ミスをしたときに三塁までいけるベースランニングがベストプレーということになります。

全力疾走してセカンドベースを蹴り、すごい勢いでオーバーランして急ブレーキをかけてしまうと、相手が中継ミスをしたときに反応が遅れてしまいます。
この場合のベストプレーは、
セカンドベース前で少し減速し、相手の中継プレーを見ながらオーバーランする。そしてミスが起きたときにすぐに加速できるようにする、ということに
なると思います。

もちろん外野手がクッションボールを誤っているうちは、常に全力疾走です。
あくまでも外野が捕球していて、走者がセカンドベース付近に到達してるときの走塁を想定しています。

なかなか文面で説明するのは難しいですね。。
分かりにくいところがあれば、ぜひコメント欄で
質問していただけると嬉しいです!